我が子も生後8ヶ月を迎えました。
毎日少しずつ変わっていく娘の成長記録。今回は8ヶ月の記録です。
8ヶ月時点:身体の成長
最近は、生後3ヶ月までと比べると大きくなるスピードがだいぶ落ち着いてきています。それでも確実に体は大きくなり、しっかりしてきています。
【体重】
出産時 3,310g
生後1ヶ月 4,034g(+724g)
生後4ヶ月 6,440g (+2,406g)
生後7ヶ月 7,685g (+1,245g)
生後8ヶ月 8,040g (+355g)
【身長】
出産時 48.5cm
生後1ヶ月 54.0cm(+5.5cm)
生後4ヶ月 62.5cm (+8.5cm)
生後7ヶ月 66.0cm (+3.5cm)
生後8ヶ月 68.0cm (+2.0cm)
これで身長、体重共に成長曲線のど真ん中あたりです。
ちなみに、服のサイズ、おむつのサイズは下記の通りです。
服のサイズ: 70cm-80cm
オムツ:パンツタイプMサイズ
高速ずり這い
生後6ヶ月頃から始まったずり這い。
現在は超高速です。
何か欲しいものが見えた瞬間や、ドアが開いたとき、パパやママが見えたときなど、高速ずり這いで移動します。
ハイハイは少しだけします。最初ハイハイで数歩、その後はずり這いで移動、これが現在の基本形です。
この頃から、おもちゃのあるところまで自分で行って遊べるようになりました。おもちゃ箱からおもちゃを出してひろげています。
生後7ヶ月後半~:つかまり立ちが始まる
そして、生後7ヶ月後半からは、ついにつかまり立ちするようになりました。
最初はずり這いで体に上ってきたり、障害物を越えたりするところから始まり、いつの間にか手をついて立つようになりました。
つかまり立ちをしながら、本棚から本を片っ端から出してひろげています。
本はカラーボックスの中段にしまってあるのですが、(下段におもちゃ箱を収納)膝立ちやつかまり立ちして物色しています。
壁でも立ち、私の足につかまって立つことも。
もうどこでも立ってしまって、危なくてしょうがないですが。。
7ヶ月~1歳でつかまり立ちするのが一般的のようなので、平均的に成長してくれているようです。
つかまり立ちをするようになったと言うことは、自分の体を足腰だけで支えられるようになったということ。
体がだんだん強くなってきているのは頼もしいです。
こうやって足腰を鍛えながら、平衡感覚を養って、ひざなどの関節を慣らして成長していくんですね。
やっぱり人間の成長って見ていて興味深い!
生後8ヶ月時点:言葉の成長
喃語のバリエーションが増えまんまぁと言えるようになりました。
まんまぁ~と満面の笑みでずり這いして寄ってくる娘は可愛くてしょうがないです♡
パッパ、バー、ブー、アウー、アウエウ、言葉にならない高い声、、、色んな声が出せるようになって来ました。
そして最近急に「かっかっか」となぜか「か」を練習し始めました。笑
歯はまだゼロ 、しかし痒いのか、かたいものを噛みまくってます。歯固め大好き!
少し前まではなんでも舐めまくって確認していましたが、今は噛みまくって確認という感じになってきました。
生後8ヶ月時点:離乳食
離乳食はあまり食べませんが、8ヶ月を目前に2回食にしました。
食べることは食べるのですが、量がそこまで増えなく、増やそうかどうしようかな~と思っていました。
でも、離乳食を始めて2ヶ月経ったことと、2回食にしたら食べ出す子もいると聞いたので、少しずつでも2回食べてみるか~という感じで2回にしてみました。
用意した分は何とか食べられるようになってきたので、これからも焦らず、ぼちぼちやっていこうと思っています。
また、最近ストローマグでお水が飲めるようになりました。
離乳食を始めてからストローマグの練習をしていたのですが、最近やっと上手に飲めるようになりました。
リッチェルのマグ(私達が使っているのは赤ちゃん本舗共同開発商品)が吸いやすい構造になっているようなので、そのおかげかもしれません。
これから暑くなるので、水分補給がいつでもどこでも出来るのは安心です。
最近は自分で持って飲むこともできるようになりました。
生後8ヶ月時点:その他の成長
①人見知り、場所見知り
家の中では キャハキャハ、言葉も増えてよくおしゃべりもしますが、外に行くと表情はかたいし声も少なめ。
②小さい子供が好き
赤ちゃん〜小学生、子供同士何か感じるものがあるのでしょう!
ずり這いで近寄って、触りたい!って感じです。
姪甥なら良いんですが、誰のところにも行ってしまうのでちゃんとみていないと触ってしまいそうで大変です。
③後追い
後追いが激しくなりました。 今までは行かないで〜って感じで泣くだけでしたが、今は泣きながら高速ずり這いで追いかけて来ます。トイレに行くにも付いてきてくれます。
④チャイルドシート嫌い!
なんとかして抜け出そうとイグイグしています。 自由に動けるようになったので、縛られるチャイルドシートが嫌なようです。
⑤うつ伏せ寝、横向きで寝る
寝返りやうつ伏せ寝(顔は横向き)もできるようになり、自由にゴロゴロしながら寝ています。寝かし付ける時も、横向きに置く方が、置いたときに起きる事が少ないです。
こうやって段々と長時間眠れるようになるのかな?
以上、生後8ヶ月の赤ちゃんの成長報告でした!